ヘッドラインニュース
サッカー日本代表に不安、「OKWave」がQ&Aを分析・発表

オウケイウェイヴ(渋谷区恵比寿1丁目、兼元謙任社長)は、同社が運営するQ&Aサイト「OKWave」(http://okwave.jp)
のユーザーから寄せられた「サッカー」に関する質問を調査、分析した結果を5月31日に発表した。それによると、サッカーの技術向上やトレーニング方法など、サッカーの上達に対して関心が寄せられ、次いで日本のサッカーチームや日本代表選手について関心が高いことがわかる。
「OKWave」では、2009年12月〜2010年5月下旬までに投稿された、サッカーに関する質問、約400件の内容を分析したところ、キック、シュートを上手に行うコツやリフティングの練習法、所属チームでスタメンになるには?など、技術面の悩みに関する質問が、全体の18パーセントを占めている。
さらに所属の少年サッカーチームや部活での悩みといった活動環境での悩みもあわせると全体の26パーセントを占め、サッカー上達のため問題を解決したいという様子が伺える。
技術面に関する質問では、「どこに動いてどこにパスを出せばいいのか?」といったビギナーからの質問はじめ、「足に吸い付くような高速のドリブルをするには?」といった経験者からの質問も多い。これらの質問は、選手本人から以外にも、こどものことを聞くお父、お母からの質問が3割程度ある。
また、間近に迫ったワールドカップ南アフリカ大会に際しては、開催1ヶ月前となる5月に、日本代表に関する質問件数が前月の約5倍以上の伸びを見せるなどその関心の高さが伺える。
内容については日本代表メンバーの発表や、先だって行われた壮行試合の結果に伴い、「日本代表メンバーの選出理由がよくわかりません。皆さんどう思いますか?」や「壮行試合での敗退、試合をする度に弱くなっていませんか?」といった厳しい指摘も多い。南アフリカ大会での日本代表チームの活躍に、不安を感じている人が多いことが伺える結果となっている。
なお、ワールドカップについては、アジア地区の最終予選開催前後や日本代表メンバー発表後に投稿が増加する傾向にあり、日本代表の動向に応じて質問、疑問、意見など反応が見られる。
今後も、これまでの傾向から、試合開催前後に渡って、様々なQ&Aがユーザー同士で活発に取り交わされることが予想されている。
(2010-05-31)
最新記事一覧
- オレオレ詐欺はなぜ減らないのか
- この国の成り立ちについて
- だめだめな政治家たちへパート 2
- だめだめな政治家たちへ
- ふるさと納税導入から10年 都市部の税収減が顕著に
- 埋もれた都市鉱山活かし五輪メダルに 都が10万個の携…
- 平昌五輪銅メダリスト・原大智選手 母校広尾中で報告会
- 小池知事が外部助言を受ける新たな仕組みを検討 来年度…
- 都内でも不妊手術の強制明るみに 都が実態調査に乗り出…
- 小池知事が特別顧問廃止を表明 任期は今月末まで
- 都が生産緑地保全のモデル事業 高齢者の生きがいづくり…
- 小池知事が平昌パラリンピックを視察へ 来月17日か…
- 都が災害時の地域別危険度を公表 85地域で危険度最…
- 新宿の拠点再整備方針案 駅と周辺エリアを一体整備
- 一般会計は938億円 渋谷区来年度予算案